2013年8月29日木曜日

ブルベにおける etrex30 (2) 準備から使用までの一連の流れ

 はいどうもこんにちわ、漬物さんですよどーもどーも。

 8月25日は山形県の寒河江市某所(宮城ブルベに出る人たちにはおなじみのスタート・ゴール地点)で「やまめの学校」の教習を受けてきました。いやあ、目からうろこ。考えてみれば、自転車の乗り方なんて誰にも習ったことはないし、ましてや自転車の作り方なんて教えてくれる人に出会ったことはありません。なるほど、自転車ってのはこういうものなのか、と再認識し、また1から、今度は違った角度や態度で自転車と向き合うことができるようになったかもしれません。機会のある方はぜひぜひ受けてみてください。



 さて表題の件。前回は etrex30 の良さを列挙しただけで終わってしまいました。漬物はいったいどんな使い方をしていてイイって言ってるのさ?という声も聞こえてきます。はいはい、んじゃ順をおって説明していきましょう。今回は etrex30 に何をどう設定し、ブルベでは実際どういう風に使うのかという「一連の流れ」を説明します。詳しい細部についてはリクエストがあれば書きますが、たぶんググったほうが速いし、私の説明よりもずっとわかりやすい記事が見つかります。



 では、はじめましょー。



 

※ 今回は概要だけを説明するので図とか細かい説明とかはしません。あくまでも流れだけですよ。


■ 用意するもの


 etrex30 本体(念のため、MicroSDカード4GBくらい)

 OSM地図

 ルートラボの地図

 カシミール3D(フリーソフト)

 ymapjnx(フリーソフト)

   L Python、PIL(Python という名のコンピュータ言語の実行環境等々)

 キューシート



■ 準備

△ パソコン側環境 △
1.カシミール 3D を導入。

 → マカーな方でも使えます

2.Garmin BirdsEye JNX 作製ツールを導入。
 → Python と Python 向けライブラリの導入をする必要があります。

  また、設定ファイルを書き換える必要もあります。これが一番敷居が高いかも。
  ※ 日本語地図を購入した方には必要ありません。


▽ etrex30 側環境 ▽

1. ガーミンヂバイスの日本のOSM地図を導入。
 → ダウンロードにやたらと時間がかかりますが、特定のフォルダにファイルを置くだけ。
  ※ 日本語地図を購入した方には必要ありません。

2. メニューの日本語化

 → 「やりたい人はやったらええがな」程度。ただ…後述のウェイポイントで日本語を使う場合には必要なのかもしれない。

○ GPS データ ○
 カシミール 3D の「GPSデータ」として編集したり準備するものは以下の3つです。

  「トラック」と呼ばれる軌跡のデータ
  「ルート」と呼ばれるナビ用のデータ
  「ウェイポイント」と呼ばれる重要ポイントのデータ

 ブルベで必要なのはトラックとウェイポイントだけかなあと思います。や、ルートがあってもいいとは思いますけど、どーなんだろ。

1.トラックの読み込み

 a) キューシートに従い、ルートラボでルートを引く
 b) 引いたデータを gpx データでダウンロードする

 c) カシミール 3D を起動し、読み込む

2.ウェイポイントの設定
 a) キューシートを見ながら分岐点となるところにウェイポイントを設定する
  ※ これが一番時間かかります。なお、ウェイポイントは50が上限です。

3.必要な人はルートを作成
 a) ウェイポイントをルートに変換する
  ※ ルートのポイントも50が上限です。

4.etrex30 にファイル転送
 a) USBモードにしてファイルを直接転送
  あるいは、カシミール 3D から転送

□ JNX データ □
 OSM 地図もなかなか素敵なのですが、見栄えという意味ではルートラボには一歩も二歩も劣ってしまいます。ymapjnx は何をするのかというと、Y(ahoo!提供の)Map(を)JNX(ファイル形式にしちゃうぞ)というものです。
 etrex30 上でルートラボを見れるような感じと言えば伝わるでしょうか。これをやるためにJNXファイルを生成します。600km の地図で30分くらいかかりますかね。

 作り方は今回は書きません。出来上がった JNX ファイルを Garmin フォルダにコピーすればおしまいです。


■ 使用編

 

1. 電源を入れる

  → GPS補足のためにスタート10分前くらいには起動

2. 設定したルート(GPS的にはトラック)を呼び出す

  → Track Manager から転送したデータを呼び出し、画面上に表示

3. スタート時に Current Track を削除

4. スタート後はちらちら画面をみるのみ

 (この辺りはジョイフルログさんのこちらの記事に詳しいです)

スタート後は、地図画面上に表示させたSaved Track上を、Current Trackで塗りつぶすようなイメージで走り、両者がそれていないか、ウェイポイントを通り過ぎていないかを画面で確認する程度で、操作はほとんどしません。せいぜい縮尺を変えるくらいでしょうかねえ。

 駆け足でざざっと説明しましたが、ブルベに出るまでの準備と、実際のブルベでの操作についてはこんなもんです。とはいえ、これだけじゃあ何がどう面倒なのか、何が良いのかがさっぱりわかりませんね。それについては次回以降、詳しく説明していきます。

 今回は etrex30 を購入するかどうか迷っているあなた、そう、そこのあなたに向けての記事です。詳細は上記のキーワードを拾ってググればいいですよ。お急ぎの方はそんな感じでお願いします。

 こんなしょぼいまとめでも3日くらいかけて書いてるんですよー。
次回のこのシリーズはもうちょっと詳しいところまで突っ込みたいと思います。今日はこの辺で。あでゅー。

2013年8月28日水曜日

ローラー台で修行してみよう。

 
 はいどうも、漬物さんですどうもどうも。
そんなわけで僕もついにローラー台を導入しましてね…ふふふ…。

 で、奥様ともども毎日 10km とか 15km とか乗るようになって、見るも無残な汗だく姿になってはシャワーを浴び、あっという間に夢の中へといった生活を楽しんでおります。いやあほんとに、ローラー台って楽しいですね…本当にたのしいですね。



 そんなわけあるかー!



 あれは苦行ですな。
 実装の 15km とは全然違い慣性がほぼゼロなので、いつも以上にこがないといけないし、室内だから汗はバンバン出るし。暇つぶしや考えるネタとか妄想とかを用意しておかないと続かないですよ、うん。

 じゃあじゃあ、ということで、iPad を用意してやってみました。おお、これなら楽しめる。ただし、iPad をハンドルの上においてやっているとずーっとした方向を見ながら、つまり、崩れたフォームで練習することとなります。ダイエット的にはそれでもいいんでしょうが、せっかくローラー台に乗ってるんだから自転車的にも効果をきちんと出したい。

 よーし、ということで部屋の模様替えを敢行。iPad を前を見ながら見れる、かつ、手の届く位置に置けるようにし、ぶんぶん回すことができるようになりました。うん、ひと段落ひと段落。


 しかし、だ。


 iOS では見れないコンテンツとかファイルはたくさんあるわけで。これじゃあ早晩ネタが尽きてしまうのは火を見るより明らか。インターネッツするにしてもパソコンがいいなあと思うわけですよ。

 じゃあパソコンを設置するか―というのはやりすぎだし、ディスプレイだけおけるようにしようか―ってのじゃ操作はできないし。あきらめるか…と考えた時にひらめいたのがこのアイデア。

 「パソコンにリモートで接続すればいいじゃない。」





 ということで、iPad を使ってパソコンにリモート接続できるようにしちまいましょう。
これでコンテンツも尽きないし、パソコンに撮りためたエロコンテンツだってばっちり楽しめること請け合いですよ。


 ではその手順。






■ iPad でのリモート接続 ■


・ Windows 側準備

 1:Brynhildr をインストール

 2:起動し、パスワードを設定。待機状態にする。


・ iOS 側準備

 1:Orthrosをインストール

 2:Brynhildr で表示されているIP、Port番号、パスワードを入力


 結果。

 うん、確かにパソコンの画面が見れる!動画も見れるし音声も届く。そんなに遅延もなければかくかくもしない!すげえ!






 …とは、うん、思ったんだけど、苦行はやっぱり苦行だし、最近はどういう風にすればうまく乗れるのか、荷重の具合はどうか…常に考えながらなので画面を見入ることもないんだよね。

 でもま、いいですよこのソフト。マウスを指で動かすことになるのでちょっとだけストレスはありますが、当初の目的は十二分に果たしてくれています。これで「時計仕掛けのオレンジ」を見てはルドヴィヒサイコー!とか言えるし、「フルモンティ」を見ながら涙することもできるし、Riverdance の DVD 見ながらエキサイトすることもできるわけだ。

 ローラー台生活も捗りそうですが、最近ロードで実走していないのよね。ずーっとクロスばっかりだ。走りたいなあ…。


2013年8月21日水曜日

ブルベにおける etrex30 (1)

 はいどうもこんにちは、漬物さんですよどうもどうも。



いつか書こう書こうと思ってたのですがずるずると伸びたので分割で書いていこうと思います。




 ブルベと言えばキューシート…というか、初心者的にはコマ図ですよね。サイコンの距離計をリセットしながら、コマ図に書いてある次のポイントまでの距離と構造物を見て曲がるところ、曲がらないところを見極めるという運用。皆さんさまざまに工夫を凝らした、いろいろなコマ図ホルダーを用意してブルベにあたる風景というのを見たことがある方も多いと思います。

 とはいえ、コマ図は主催側が用意してくれるありがたい参考資料―言い方はアレですが「おまけ」みたいなもんです。正しいのはあくまでもキューシートになるわけです。ですので、ブルベといえばキューシートを読み解きながら行くものだろうというキューシート原理主義の方も数多くいますし、私もそういうのに憧れます。

 が。
 世の中地図読みが得意とか記憶力がすごいとか言う人ばかりじゃありません。北はどっちと聞かれて得意満面で西を指す私のような人間とか少なからずいます(よね?)。そうでなくとも、国道最高地点からミスコースして下ってしまい、コースに復帰しようとするともう一度渋峠登るくらいの勢いになると気づいて心が折れ、DNF を宣言し、認定を逃すような阿呆だって世の中にはいます。ああ、そうとも、ボクのことです(涙)。

 致命的な失敗はともかくとしても、キューシートやコマ図以上の確実性を求める人たちの要請と、様々な技術の発展によりハンディ GPS が簡単に入手できるようになり、今や GPS 頼みの人たちというのはブルベにおいて一大勢力として台頭してくることになるわけです。


 で。
 GPS と言えばみんな大好きガーミンさん。自転車専用としての Edge シリーズは余りにも有名ですね。810 からはナイスな通信機能がついて非常にいいなんていうレビューも聞いたりします。そう、ロングじゃないライドなら

 ロングライドにおける Edge シリーズの不便さというのは(私は使ったことがないのでわかりませんが)よく見ますし、聞きます。やれ不安定だ、再起動できない、電源を切ることもできなくなった、充電しながら動かすことができない、300km超のライドでは高確率でログが壊れる、ルートが線だけじゃねえか etcetc…。

 あと、Edge シリーズってこう、ハードルが高いんですよね。たかがサイコン(サイコン以上の機能がたくさんあるのですが)にそのお金は出せねえっていう感覚になってしまうわけで。

 じゃあじゃあというわけで考え付くのは、比較的安価に手に入り別の用途にも転用できる例のアレ― スマートフォン + ナビアプリという選択肢が出てきますが、使ってみるとダメだこりゃ…という結果になりました。デメリットが致命的すぎます。電池が持たない、外部給電は可能だけど重いし熱くなる、バグって落ちる、いざ DNF になった時に電池がなくなったりすると通信手段も遮断され本格的にアウト、そもそも圏外では役に立たない、極めつけには GPS 精度が悪い。

 ああどうしたらいいんだ、と、夏の暑い夜を悶々と過ごしている皆さん、皆さん大変お待たせしました。そこら辺を全部解決してくれる Garmin eTrex30 のご紹介です。

(ここまでまえがき)


 そもそもこいつはなんなのかというと、トレイルを楽しむ人たちの為の GPS ロガーであり、地図でもあり、ナビ(※1)でもあります。つまり、現在位置がどこで、地図上のどこにいるんだというのを一目で見ることができ、かつ、自分がどのような軌跡を経てここにたどり着いたのかを表示してくれるものでもあります。


 まず思いつくままに特徴を。



  1. ある程度の防水

  2. 単三電池で25時間稼働おk

  3. 日中でも画面が見やすい

  4. GPS 精度がすごく高い(米国のみならずロシアと日本ののGPS衛星も使える)

  5. 止まってても(動かなくても)方向を示してくれる

  6. 超丈夫

  7. ログはほとんど壊れない(300km2回、180km1回、100km1回くらいですべておk)

  8. 操作はすべてボタンなので冬場のグローブ越しでもOK

  9. フルカラーディスプレイ

  10. 常時バックライト点灯OK

  11. ちょっとでかい&重い

  12. 動作はそれなりにもっさり

  13. 英語版は安い

  14. 日本語版は高い

 まあ、自分が持ってるからひいき目で見ているかもしれませんがほぼいいとこばっかり。ブルベ的に見てもいいことづくめですね。うん。


 何が良いって圧倒的な電池の持ち。実際、私が26時間30分のライドをした時は24時間ちょうどくらいでバッテリーローの警告が出ました。出ると15分くらいで落ちちゃいます。まあそれでも全然問題はありません。単三電池2本を常時携行していれば少なくとも20時間、ブルベ的には 400km 走れる計算になりますから無問題です。

 あとは、画面の見やすさですかね。iPhone は日中昼間は見ても判別がつかない感じですが、eTrex30 はちゃんと見えます。


 上記1~10に加えて13が素敵ポイントです。11はブルベではさほど気にする必要がない気もします。12番は「周辺地図を見ようとしてポインタをぐりぐりするとき」限定の話です。それ以外は基本的に操作しないので、もっさりしてようが関係ありません。

 機械としてはなかなか素晴らしいこの子ですが、さて、ブルベで実運用となるとどうなのでしょうか。準備編(環境設定・地図)、実際、終了後の三つに分けてインプレしていきたいと思います。


では今日はこの辺で。アデュー。

※1:いわゆるカーナビ的なものは想像しないほうが良いです。「自分で設定した道がトレースできているかを見る」という意味でのナビゲーションと思ってください。


2013年8月6日火曜日

100km ほど自転車に乗ってみよう

 はいどうも、漬物さんです。仙台はようやく梅雨明けを迎え、土曜日曜と何とか晴れてくれました。そして迎えた本日は仙台七夕の前夜祭の花火の日。仙台市民が心待ちにしている…と書いてる最中に雨が降り始めちゃったわけなんですけどね(苦笑



 とにもかくにも、土日は久しぶりに晴れてくれました。いそいそと自転車にまたがり久しぶりのロングライドを楽しむ姿が Twitter 上でも公道上でもたくさん見られたわけですよ。



 もちろん我々だって行くに決まってるじゃないですか。今回は、サイクルフェスタ丸森のコースの下見でも行こうや、というのが半分、「いなか道の駅やしまや」さんのカレーを堪能しようじゃないの、というのがもう半分。



 夏らしい日差しではあるものの、空気はぬるかったり冷たかったり暑かったり。なんかこう、夏休みっぽい感じの雰囲気の中、我々夫婦は南を目指すのであります。



Img_2619

 

 

 0800時に出発する予定が0850時に出発することになる、なんてのはうちではよくあることでございます。主に原因は私なんですけどねははははは。うちの奥様の自転車の整備や装備の付け替えでちょっと時間がかかってしまったわけです。


 本日の新製品はこちら、モンベルのサイクルフロントポーチ。Webで検索するだにあまり使ってる人はいないみたいですが、ルックスもなかなか、何より取り外しがしやすいのとアクセスがしやすいのが非常によろしい。マウンタを付けるには、一度ハンドルを外さなければいけないのがアレですが、一度つけてしまえばガタガタもしないしダンシングしてもそんなに負担にならない感じ。お値段もマウンタとセットで 3,600 円とお手頃価格。次のブルベは私もフロントバッグで行きます。

 某きまぐれシフトな cos さんから「丸森なら岩沼からずーっと土手を使って行けますよ」という情報をいただき、下見に行って来たのが確か 7 月上旬。車も来ないしゆっくり楽しくサイクリングできるじゃないのさ、ということで土手を中心に奥様と二人ペダルを回していたわけです。


Img_2620


 決めポーズをどうぞ、と言ったらこうなりました。楽しそうですね。途中で国道に出ざるを得ない区間もありますがそんなにそんなに怖いところでもないのでゆるゆると進みます。


 土手なので自販機もなければコンビニもないという、いまいち休憩するきっかけがつかめません。しかし、裏を返せば何も考えずに自転車や会話や風景が楽しめるということでもあるのです。サイコーです。


 だもんで、50km 走るなんてあっという間。以前、このブログで「50km ほど自転車に乗ってみよう」という記事を書きましたが、あれから 2 年たった私がこんなこと言ってるなんて当時の私には想像もつきませんでしたよ。


 そして本日の目的地。「いなか道の駅やしまや」さんへ到着。


Img_2621


 この竹製のサイクルスタンドは 2012 年のサイクルエイドジャパンの時に作成したとのこと。竹は腐るほどあるから持っていって自宅で作ってもいいよーとのことでしたが、いやいや、さすがに持ってけない(苦笑


 福島から来たおば様たちや店主、店員の皆様と談笑しながらカレーを注文。来た来た!


Img_2622


 タケノコの味と食感を最大限引き出すために、野菜やお肉はすべて粉々にしてありますとのこと。確かにタケノコが前面に出てきてておいしい!えぐみなんてほとんどないし。お米もおいしいし。付け合せのきゅうりの浅漬けやトマトがまた旨いんだこれが。炎天下の 50km ライドで消費した何かが急速に充電されていくのがよくわかります。うまいうまいと食べたりお話したりしていると、突然の地鳴り、そして揺れ。


 震度 5 弱の地震に私はなぜか手近な酒瓶コーナーにいきビンを抑えるという謎の行動に。確か誰かが「酒瓶危ない!」って言ってたからだと思うんですが、今考えると「酒瓶(の近くは)危ない(から近寄っちゃダメ)!」ってことですよねえ。私は「酒瓶(が)危ない!」と聞こえたんですな。呑兵衛はこれだからダメなんだ…。


 津波が来ないことをニュース速報等々で確認し、なーんか出発する気もせず、だらだらしてたらサービスで桃がでて、まったりしてたらあっという間に1時間が過ぎているという為体。これから 70km 試走して 50km の道のりを帰る気にはなれなかったので、せめて齋理屋敷に行こう、ということに。


 宮城県民なら一度は訪れたことがある…と言いたいところですが、恥ずかしながら私は初めて。前々から来たいと思ってたんですよ。


Img_2629


 代々の齋藤理助さんのポリシーだったり、経営哲学なのかなあ、そういったものにいろいろと感銘を受けました。町の名士ってのはこういうことなのか、と。とかくこの世は「否定」が幅を利かせていますが、懐が深いというのはつまり、「受け入れる」ということであり、それができる財力はともかくとしても、精神的豊かさというのはとても大事だと思いました。


 あ、そうそう、齋理屋敷さんではサンダルの無料貸し出しがありますので、ビンディングシューズで行っても大丈夫。快適に見て回れます。


 ここでも 1 時間半くらい遊んで、帰路につきます。家に帰るまであと 50㎞ くらい。しゃかしゃかとペダルを回しながら、今度は北上していきます。


 炎天下のなかのサイクリングはそれなりに体力を消耗します。ちょっと補給が足りなかったかな?一度土手から下りてコンビニで補給をし、家までのカロリーを稼ぐわけです。


Img_2633


「今日もよく走ったな、あたし」

 うちの嫁さんもよく頑張るもんです。こんなことを続けていれば、宮城 300 もきっと完走できることでしょう。頑張れ奥様。頑張れボク。


 そんな、夏休みの冒険みたいな休日だったのでした。うん、自転車サイコー。



2013年8月2日金曜日

7月月間実績を振り返る

 おはようございます。BRM720 宮城 600 を DNF った漬物さんですよ(自嘲
やべえ、先月も同じような書き出しだったぞ俺。しょっぱいなーorz



 7月は…忙しかったなあ。仕事もピークだったしやる事もいろいろあったし。ブルベ前はホント時間も取れず、しかもこの天候でしょ?全然自転車に乗れないでやんの。自転車やダイエット的にはまったくもってよくない月でした。イエス絶不調。

 8月はイベント参加はありませんが、8月25日に山形で「やまめの学校」を受講してきます。前回のブルベではほぼすべての区間をやまめ乗りチック(まだまだちゃんとフォームを維持できていないと思いますが)な乗り方で乗り切り、ケツも痛くならず、体へのダメージもほとんどありませんでした。私にはあってる乗り方のようなので、受講がとても楽しみです。

 あとは 東北タイフェスタ でフィーバーしたりとか、お盆期間中にお墓参りに自転車で行ってみたりとかくらいかなあ。どっかのタイミングで勝手ブルベができるといいのですが…ってそうそう、縁あってご厚意でローラー台一式豪華セットを譲っていただくことになったんですよえへへ。伝説のローラーブルベをオンラインでできないもんかな、と空いた時間を見つけて企画立ててみようと思うのです。


 今月はどちらかというと休憩モード。6~7月は自転車漬でしたからね。あまり遠出はしないんじゃないかなあ。

 体重の推移は非道いもんです。ブルベが終わって緊張の糸が切れたのか、まあ、毎晩飲むわ飲むわ。あっという間に太りましてはっはっは。はーあ。来月は裏磐梯ヒルクライムにエントリーしちゃってるので、頑張って痩せます。はい。


 さてさて、今月もいつもの3指標でもって振り返ってみましょ。




・ 自転車走行距離


・ ランニング走行距離


・ 体重・体脂肪の推移


 


 


■ 自転車走行距離


 638.7km となりました。目標を 140km ほど上回った形になります。北海道での支笏湖サイクリング、丸森まで土手を使っていってみようといった突発的企画(ブログには載せてませんがそんなことやってました)があったおかげですかね。ブルベは予想通り 300km で DNF になったので、計算通りというかなんというか。ただ、雨の日が予想以上に多く、通勤での距離がまったくもって伸びなかったのは残念です。


 今月はブルベもないし、夏休みのおかげでジテツウの回数も激減することになります。しかもこの天候ですからねえ。17営業日でまあ、100km くらいは走るでしょう。お盆休みはできれば 400km くらい走りたいなあ。ローラー台トレーニングでも距離は計測しようと思っているので、100km プラスして、600km を目標としておきましょうか。





■ ランニング走行距離


 今月は 0km でしたアハハ。かわりと言っちゃあなんですが、ウォーキングは 18.7km 行ったんですよ。歩くのって意外にいろいろな筋肉を鍛えられる感じなあと言うのがわかったのでそれはそれで良かったと思います。下手に走るより、じっくり早足で会社に向かうほうが超 LSD みたいな感じでいいと思いました。来月は、うーん。一応目標を 6km にしておきましょう。





■ 体重・体脂肪の推移


1月1日:68.0㎏ / xx.x%


2月1日:67.2kg / 16.6%


3月1日:68.3kg / 17.1%


4月1日:67.6kg / 16.2%


5月1日:66.7kg / 15.6%


6月1日:66.1kg / 15.4%


7月1日:65.0kg / 13.9%
8月1日:67.0kg / 16.4%


 …となりました。すさまじいブルベ腹からの素晴らしくないリバウンド。ボクの半年分の努力がまったくもって無駄になった瞬間ですHAHAHAHAHA!!

 や、あきらめませんよボカァ。9月に裏磐梯スカイバレーヒルクライムがあるので、今月中に体重を 65kg にしてやりますよ、ええ。まあ、今朝実績ではすでに 66.2kg まで下がっているので、無問題ですよははは…はははは…


 いいかみんな、大事なことだから言っておく。「ロングライドは痩せない」「ブルベは体に悪い」「でも楽しい」この3つは試験に出るからよく覚えておくよーに。では今月はこの辺で。あでゅー。

 では今月はこの辺で。あでゅー。