2013年4月19日金曜日

BRM420宮城200km にむけて(6) 食事!



 はいどーも、漬物さんです。はいどうもどうも。


※ ランドヌール宮城さんから最後の注意事項のメールが参加者各位に届いているようです。チェックされてない方はくれぐれもご一読のほどを。※



 ついに明日…というか、もう今晩から移動する人もいるかもしれませんね。待ちに待ったブルベ開始まであと少しです。


 もうさすがに準備を終えてあとは出走するのみという方が多いかとは思いますが、これまで食事はどうしてました?胃腸が強い方はあまり気にすることもないような気がしますが、私は腸、奥様は胃があまり強くない弱いので対策を立てる必要があったため、結構計画的に食事をしておりました。

 とはいえ、私は別に調理師免許を持ってるわけでも栄養学をマスターしてるわけでもない、単なる料理好きのド素人ですので本当に妥当なものを食べていたかはわかりませんが。

 なんかの参考になるかもしれませんので、ちょっとだけご紹介しておきましょう。
ちなみに、男の料理なのでですね、手抜きどころの話じゃありませんが…。


 


 


 

■ 4月15日(月)
 朝:豆乳、ごはん、生卵、味噌汁
 昼:ごはん、ウィンナー、(漬物のみ:豆乳+プロテイン)
 夜:豚肉ときゃべつと玉ねぎのレモン生姜しょうゆ炒め、ネギと豆腐の味噌汁・豆乳


 豚肉にはビタミンB1が含まれており、疲労回復の効果があります。また、動物性のたんぱく質の摂取という観点からも有効だと考えました。玉ねぎには硫化アリルが含まれており、これがビタミンB1と結合するとアリチアミンという物質になります。これがビタミンB1の吸収を効率よく高めてくれるのだそうです。
 ただし、豚肉には疲労物質の原因となるピルビン酸というものも含まれており、食べ過ぎると疲労回復どころか披露してしまうそうです。レモンはクエン酸が含まれており、これがピルビン酸と結合するとクエン酸と同様の働きをするとか。
 キャベツと生姜は健胃剤として昔から親しまれていますからね。奥様の胃へのダメージも極力少なくできることでしょう、というのがこれを主菜にした理由です。
 味噌汁の具としてチョイスした豆腐は鉄分を補うためです。奥様は若干貧血気味のようなので、血を作る作用だったりヘモグロビンがどうたらこうたらの関係上、鉄分を多く摂取してもらおうと思ったわけなのでした。


■ 4月16日(火)


 朝:豆乳、ごはん、卵黄と海苔の入った納豆、味噌汁、プルーン
 昼:ごはん、豚肉ときゃべつと玉ねぎのレモン生姜しょうゆ炒め(漬物のみ:豆乳+プロテイン)

 夜:鶏と高野豆腐のトマトソース煮、青梗菜とえのきの味噌汁・豆乳

Img_1867



 奥様が寝起きの吐き気を訴えるので、貧血からくるものか?と推測。卵黄、納豆、海苔は食品の中でもトップクラスの鉄分含有量であるため、当分朝はこれで。一応追加でプルーンも摂取してもらいます。昼の弁当は昨晩のものを。時短時短。
 夕食は朝にぱぱぱーっとつくったもの。鶏肉でタンパク質を、トマトソースで鉄分を。高野豆腐はスーパー食材なんですよ。これで鉄分とタンパク質、アミノ酸が一気に取得できるうえに消化吸収もよいというわけ。ちなみに玉ねぎも入ってます。なぜなら…というのはこちらで見てみてください。ちなみに、タンパク質は筋肉を作るために摂取しています。あと美肌。
 青梗菜は…冷蔵庫の都合上です。野菜室にあったのを小松菜だと勘違いしてて、鉄分摂取だーと思ってたんですけど、青梗菜でした。美味しいから良しとします。

■ 4月17日(水)
 朝:豆乳、ごはん、卵黄と海苔の入った納豆、味噌汁、プルーン
 昼:ごはん、鶏と高野豆腐のトマトソース煮(漬物のみ:豆乳)

 夜:漬物:生姜焼定食 奥様:チキンソテー定食@大戸屋

 朝は変わらず…なのですが、朝食中から奥様が気持ち悪いとのこと。納豆がアレなのか他の要因か…といろいろ調べてみたところ、調整豆乳が悪いのではないかとあたりをつけ、無調整豆乳に変更することに。
 ただし、昼に弁当を食べた時には何ともないとのこと。うーん。食材の買出しをしたのと、気分転換のために外食。それぞれ食べたいものを頼むことに。
 夕食を食べ終わっても気持ち悪さがないとのこと。いつもの食事との違いを考えると…ああ、最初に冷水が出てくるよね、食事が来るまでに飲み干してたよね…ってことは水分たりないんじゃね?ということで水分を食中に摂取してもらうことに。

■ 4月18日(木)
 朝:無調整豆乳、ごはん、生卵、もやしのお浸しと味噌汁、プルーン
 昼:ごはん、玉ねぎと鶏との塩蒸し、たくあん(漬物のみ:豆乳)

 夜:玉ねぎとツナマヨとシメジのパスタ、レタスとわかめのサラダ

 朝のもやしは冷蔵庫の都合上。あと、食物繊維が足りないかな?と思ったため。玉ねぎと鶏の塩蒸しは昨晩食べるつもりで朝に仕込んでおいたもの。効能は上記のとおり。奥様から食前食後の気持ち悪さはなくなったという嬉しい知らせを聞いたので、夜は炭水化物をとるためのメニュー。玉ねぎばっかりとはいうものの、1日に摂取してるのはせいぜい1個。問題ないでしょう。わかめで鉄分を、レタスでたまにはしゃきしゃきした食感を。ツナとシメジも鉄分多めの食材なのでこれも一緒に混ぜ込んでしまいましょうということです。マヨネーズは…脂肪は多いし害悪の象徴、ダイエットの敵のようにみられていますが、意外に脂肪燃焼効果だのなんだのあるらしいですよ。まあ、、たまには食べさせてくださいよってことで。漬物のソウルフードなんですよ、ツナマヨパスタ。

■ 4月19日(金)
 朝:無調整豆乳、ごはん、卵黄と海苔の入った納豆、味噌汁、プルーン

 昼:ごはん、しそわかめ、たくあん (漬物のみ:豆乳)

 夜:親子丼もどき、ネギの味噌汁

 朝ごはんは変わらず、鉄分マシマシメニュー。昼はおかずを少なくして、ご飯のスペースを確保。夜は親子丼です。タンパク質、炭水化物が摂取できるのはもちろん、消化のことを考えるとこれが良いかと思われたので。本当はパスタを考えていたのですが、いかんせん消化が良い食材とは言い難いんですよね。食べて2時間もしないうちに就寝する予定なので、消化の良さが最重要、栄養素はその次に重要というプライオリティなのです。

■ 4月20日(土)

 朝:無調整豆乳、親子丼もどき、水、プルーン

 いよいよ当日。腹持ちの良さと消化の良さ、それから睡眠時間の確保を考えると夕食時のおかずを流用する方向で行きます。ザ☆手抜き。起床が0200時、朝ごはんを食べて出発するのが0330時くらい。スタート地点まで2時間。スタート前にはもう少し食料を補給します。



 んー、栄養分としては鉄分とタンパク質ばかりに偏っている気がしますが、「筋肉と血を作る」≒「体力をつける」という意味ではいいんじゃないかなあと思うのです。炭水化物も三食必ず食べているので、カーボローディングという意味では成功しているはずなんですけどね。

 あとは実際に走ってみてから。
 ブルベが終わった後に「この食事内容はアレだった…」「こういう栄養素をとるべきだったのに…」となるかもしれませんし、「あの食事があったおかげでがんばれた!」となるかもしれません。今のところ、今のところは、ドヤ顔で「へっへっへ、食事にも気を使わないと完走できませんよオホホ」と言える気がします。するだけですが。これで DNF したら目も当てられませんなぁ。

 いずれにせよ、スタートまであと 24 時間を切りました。ちょっと風が強いようですが、無事故で楽しいブルベにしていきましょう!

 次回更新は速報形式です。DNS したのか、DNF したのか、完走できたのか…をお知らせしようと思いますよ。では、あでゅー。



※ ちなみにですが、アルコールはほぼ摂取していません。漬物さんが断酒するなんて青天の霹靂ですね。ビビりっぷりがよくわかります(苦笑

0 件のコメント:

コメントを投稿